不登校対応の塾おすすめ15選|各社の口コミ・選び方のコツやメリット・デメリット【一覧比較表つき】

学習塾

「不登校の子どもが利用できる学習塾が知りたい」
「学習塾と家庭教師にはどんな違いがあるの?」

 

不登校のお子さんでも自分で勉強をすることで未来の選択肢を増やすことができます。不登校のお子さんに少しでも勉強をして欲しいと考えている親御さんは少なくないはず。

お子さんが少しでも勉強をしたいと思っているのであれば、学習塾を利用することをおすすめします。

こちらの記事では、不登校のお子さんが前へ進むきっかけとなる学習塾15選と、選び方のコツを紹介します。

 

小学生の息子の不登校を根本解決してきた私の経験を通し、不登校解決につなげる方法も踏まえながら、以下のトピックをお話しさせていただきます。

  • 不登校対応の学習塾の特徴
  • 失敗しない不登校対応の塾の選び方
  • 不登校対応の学習塾おすすめ15選
  • 不登校対応の塾と家庭教師の違い
  • 不登校対応の塾のメリット・おすすめの理由
  • 不登校対応の塾のデメリット
  • 不登校のお子さんに保護者がするべき対応

お子さんに最適な学習塾を選び、不登校を解決していきたいときの参考になりましたら幸いです。

 

ちなみに、私は平均3週間で不登校を解決する支援を提供する『スダチ』を利用して息子の不登校を解決しています。

子どもへ直接支援を提供せず、私たち親を介して子どもの様子を毎日ヒアリングして、接し方、具体的な声かけをフィードバックしてもらえました。

親から子どもへ毎日アプローチできたので、息子の様子が日々変化し、最終的には主体的に再登校を果たしました。

オンライン無料相談にて、子どもの現状を伝えると、再登校に向けた具体的な道標やアプローチ方法を教えてもらえるので、初回相談だけでも利用する価値があると思います。

 

\スダチの公式ホームページを確認してみる/

1. 不登校対応の学習塾の特徴

不登校対応の学習塾には、以下のような特徴があります。

  • 講師以外のサポートスタッフがいる
  • 学校に行かない分のフォローがある
  • 出席扱い・成績認定システムがある

お子さんが不登校になったときに、気になる学習の遅れを取り戻してくれるのが不登校対応の学習塾です。勉強のサポートはもちろん、勉強を教えてくれる以外にもメリットが多いので、詳しく解説します。

1-1. 講師以外にサポートスタッフがいる

不登校対応の塾の場合、勉強を教えてくれる講師以外にサポートスタッフを常駐させているところが多いです。不登校のお子さんが抱えている悩みや不安を聞いてくれ、相談に乗ってくれるスタッフがいることで、お子さんも安心して学習塾を利用することができます。

サポートスタッフが話を聞くのは子どもだけでなく、親御さんの相談にも乗ってくれます。

オンラインで対応しているところが多いので、場所を選ばずに相談できることは非常にメリットがあります。

1-2. 学校に行かない分のフォローがある

不登校対応の学習塾では、学校に行っていない間に遅れてしまった単元の学習を行ってくれますし、知識が足りないところは学年をまたいで学習しなおすことが可能です。

不登校のお子さんは生活習慣などが乱れやすいので、一日のスケジュールを無理なく一緒に決めて、学習習慣がつくようなサポートもしてくれます。

1-3. 出席扱い、成績認定システムがある

不登校対応の塾によっては、塾に通うことで学校の出席扱いになることがあります。学校の柔軟性にもよりますが、塾の成績認定システムをそのまま学校の成績に利用することができることもあります。

不登校で欠席が続き、進学などが心配な親御さんは「ICT対応」の学習塾を調べてみてください。

ICTとは「Information and Communication Technology」の略で、「情報通信技術」という意味です。オンライン学習塾で授業を受けることで、学校に行かなくても出席扱いにすると文部科学省が定めています。

 

不登校児童生徒の中には,学校外の施設において相談・指導を受け,社会的な自立に向け懸命の努力を続けている者もおり,このような児童生徒の努力を学校として評価し支援するため,我が国の義務教育制度を前提としつつ,一定の要件を満たす場合に,これらの施設において相談・指導を受けた日数を指導要録上出席扱いとすることができることとする。

引用:文部科学省

 

中学生の場合、高校進学に出席日数が影響することが多いのでICTを利用した学習塾を選んで将来の選択肢を広げることができるのです。

2. 失敗しない!不登校対応の塾の選び方

不登校対応の塾の選び方のポイントは、以下の6つです。

  • 実績のある塾であること
  • 口コミ・評判がよい塾を選ぶ
  • 不登校生徒へのサポートがある
  • 昼間・午前中に対応している
  • 個別指導を選べる塾である
  • 体験を受けてから塾を選ぶ

お子さんの勉強をしたいという意欲を削がないように、学習塾選びは非常に重要です。特に重要なポイントについて、詳しく解説していきます。

2-1. 実績のある塾を選ぶ

不登校対応の塾は、やはり実績が重要です。

不登校の子どもの対応をしたことがない講師に担当されてしまうと、お子さんに無理を強いられてしまって不登校が長期化してしまう恐れがあるためです。不登校対応の実績があり、お子さんが伸び伸びと学習できる場所を選ぶようにしましょう。

不登校のお子さんがどのくらい成績があがったのかはもちろん、進学先はどうなのかなど詳しく調べる必要があります。不登校対応の塾に通ったからといって復学ができるとはかぎりませんし、フリースクールや通信制の高校への進学が主な進学先になっている学習塾もあります。

お子さんの将来を狭めないためにも、色々な選択肢を検討・相談できる塾を選ぶようにしましょう。

2-2. 口コミ・評判のよい塾を選ぶ

口コミや評判を調べることも大切です。不登校対応の塾のHPには口コミが掲載されていることが多く、リアルな声を聞くことでどのような学習塾なのかイメージしやすくなります。

また、SNSなどを使って利用している方の口コミや評判を見ることで、見えないメリット・デメリットを知ることができます。

こちらの記事で紹介している塾は口コミ・評判も掲載しているのでぜひ参考にしてみてください。

2-3. 不登校生徒へのサポートがある塾を選ぶ

不登校生徒へのサポートがある塾を選ぶことで、お子さんの学習のモチベーションを維持することができます。不登校の子どもは生活リズムが乱れやすく、集中力が持続しない傾向にあります。

不登校生徒へのサポートがある塾ではそもそも授業時間を短く設定していたり、わからなければ質問できる場所を用意していたり、面談などを通してモチベーションを維持できるような工夫を取り入れているところがあります。

2-4. 昼間・午前中に対応しているか確認する

学習塾の多くは夕方~夜間に行っています。

不登校の子どもたちは昼間に時間を持て余していることが多いので、昼間・午前中に対応しているかどうか確認しましょう。昼間・午前中に勉強をすることで学校と同じスケジュールで動くことができるので、生活リズム改善や復学への第一歩となる可能性もあります。

2-5. 個別指導を選べる塾を選ぶ

不登校のお子さんは自分に自信がない状態が続いているので、集団授業よりも周りを気にせずに勉強に取り組める個別指導のほうが向いています。

オンライン授業であれば集団授業でも周りの目が気にならないですが、お子さんが選択できるように個別指導も行っているところを選ぶようにしましょう。

2-6. 体験を受けてから塾を選ぶ

一番重要なのが、体験授業を受けるという点です。

勉強をするのはお子さんなので、実際にお子さんが気に入った塾を利用するのが一番です。体験授業を無料で行っているところばかりなので、目ぼしい塾はある程度絞っておいて、そこからは体験授業を受けてから決めるようにしましょう。

授業の雰囲気や講師の雰囲気、サポートスタッフと実際に話すことで、お子さんが一番安心して利用できる塾を選ぶようにしましょう。

3. 不登校対応の学習塾おすすめ15選|個別学習塾・オンライン塾・映像指導塾

本章では、不登校対応の学習塾おすすめ15選を一覧比較表付きで紹介します。

サービス・団体名利用がおすすめのお子さん対象年齢費用通学かオンラインか
スダチ今の学校への再登校を目指しているお子さん小学生
中学生
高校生
親御さんに向けたオンライン無料相談を実施中オンライン
※親御さんを介してお子さんへ支援を提供
個別指導塾ココロミル不登校改善の為に私立受験を目指したいお子さん小学生入学金:19,800円
授業料:9,600円/時間
オンライン
家庭教師ガンバ短時間でも勉強をしたいというお子さん小学生
中学生
高校生
入学金:22,000円

授業料:
小中 1,000円~/30分
高校 1,125円~/30分
オンライン
家庭教師のあすなろあまり勉強が得意ではないお子さん小学生
中学生
高校生
入学金:22,000円

授業料:
小中 1,000円~/30分
高校 1,125円~/30分
オンライン
キズキ共育塾「もう一度学び直したい」というお子さん小学生
中学生
高校生
社会人
非公開オンライン
オフライン(関東・関西エリア)
すらら出席扱い認定を受けたい人小学生
中学生
高校生
入会金:7,700~11,000円(税込)
月額:3教科8,228円(税込)/月~
オンライン
不登校専門の個別指導塾・家庭教師REOカウンセリングなどのサポートを利用したいお子さん小学生
中学生
高校生
小学生:3,000円/30分
中学生:3,500円/30分
高校生:3,500円/30分
オンライン
オンライン専門学習塾 ミライ塾ICTを利用した学習で出席を増やしたいお子さん小学生
中学生
高校生
入学金:22,000円

授業料:
小学生:10,450円~/月
中学生:11,440円~/月
高校生:12,540円~/月
オンライン
家庭教師のトライ最短で成績向上を目指したいお子さん小学生
中学生
高校生
入学金:11,000円

授業料:非公開
オンライン
オフライン
学習支援塾ビーンズ不登校の間の学び直しをしたいお子さん小学生
中学生
高校生
小学生:月30,360円
中学生:月35,640円
高校生:月40,920円
オンライン
オフライン
不登校専門オンライン個別指導のティントル不登校支援を受けながら勉強したいお子さん小学生
中学生
高校生
小学生:3,000円/30分
中学生:3,500円/30分
高校生:3,500円/30分
オンライン
家庭教師の銀河不登校で遅れた勉強を取り戻したいお子さん小学生
中学生
高校生
小・中学生:1,370円(税込)
高校生:1,815円(税込)
オンライン
KINOMIの里リラックスした雰囲気で学習をしたいお子さん小学生
中学生
高校生
非公開オフライン(西日暮里)
家庭教師のファースト不登校サポートがある学習塾を利用したいお子さん小学生
中学生
高校生
不登校コース:約22,000円~/時間
オンラインコース:約2,500円~/回
オンライン
オフライン
昼間の塾フレップ学校以外の居場所を作りたいお子さん小学生
中学生
高校生
基本料金4,000円+25,000円オフライン(東京都八王子)

3-1. スダチ

【スダチがおすすめの人】

  • 不登校の問題を根本的に解決したい方
  • 今の学校へ再登校してほしい方

不登校を解決させたい方に、特におすすめのサービスです。

学習塾とは異なりますが、息子が不登校だった時に一番効果があったところなので紹介します。

3-1-1. スダチの基本情報

対象年齢

小学校

中学校

高校

授業料

親御さんに向けたオンライン無料相談を実施中

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://sudachi.support/

3-1-2. スダチの特徴

スダチは、不登校の問題を解決するための専門サービスです。オンラインで親御さんから現在のお子さんの様子を聞きながら、不登校の根本的な問題の解決に導いてくれます。子どもが学校に行かない理由の根底には、親子関係やお子さんの自己肯定感など様々な問題があるため、それをひとつひとつ、対話を通して解決していくのです。

スダチは子どもと直接接触はせず、親御さんを通じて支援をするという形を取っているのが大きな特徴です。

毎日お子さんの様子を聞き取り、それに対して具体的なアドバイスや接し方のフィードバックを繰り返すことで、親自身が変わっていきます。お子さんと最も長い時間一緒に過ごしている親御さんがサポートすることによって、お子さんに変化がみられるのです。

私の息子も、スダチの支援を受けてからは日々様子が変化していき、どんどん前向きに明るくなっていきました。最終的にはこちらが促さなくても、自ら再登校すると宣言し無事に不登校が解決したのです。

再登校した後も、息子が問題を抱えたときに親子で乗り越えることができたので、スダチを利用して本当に良かったなと感じています。

 

\公式ホームページを確認する/

3-1-3. スダチの口コミ・評判

半年以上不登校が続きいろいろなカウンセリングを受けましたが解決せず、子どもとの接し方がわからなくなりました。スダチさんは子どもと関わらずに支援してくれるので、アドバイスを受けていくうちに子供との溝を埋められたと思います。2週間で再登校でき感謝しています。

不登校比較サイト

育て方が悪かったのだと自分を責めましたが、スダチさんは家庭すべてをサポートしてくれました。子供だけでなく親までサポートしていただき、体調も回復しました。半年以上拒んでいた高校生活を再び元気に送ることができています。もっと早く相談すればよかったです。

不登校比較サイト

3-2. 個別指導塾ココロミル

【個別指導塾ココロミルがおすすめの人】

  • 私立中学受験を考えている
  • 勉強をしたい意欲がある

不登校改善の為に私立受験を目指したいお子さんにおすすめのサービスです。

3-2-1. 個別指導塾ココロミルの基本情報

対象年齢

小学生

授業料

入学金:19,800円

授業料:9,600円/時間

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://kobetsushido-shibuya.com/

3-2-2. 個別指導塾ココロミルの特徴

講師全員が正社員、講師全員国公立・早慶上理MARCH大卒と謳っている学習塾です。中学受験を目的とした学習塾ですので、小学生で中学受験を検討しているお子さんにおすすめです。私立中学に進学して環境が変わることで不登校が改善されることもありますし、私立中学に合格することで自分に自信をつけることも可能です。

勉強ができる子、できない子に限らず成績向上のノウハウをしっかりと教えてくれるマンツーマン個別指導なので、成績向上・モチベーションアップなど幅広く対応しています。

3-2-3. 個別指導塾ココロミルの口コミ・評判

タイムスリップしたらココロミルに最初から入塾したかったw

自分の性質を自信以上に先生たちが理解してくれた!

https://kobetsushido-shibuya.com/

小学4年から通い始めた大手塾を辞めてココロミル 一本化苦手な国語が得意に!勉強が嫌でなく、楽しんでくれた!

https://kobetsushido-shibuya.com/

3-3. 家庭教師ガンバ

【家庭教師のガンバがおすすめの人】

  • 少しでも学習習慣をつけたい
  • 楽しく勉強をしたいと考えている

最短15分授業を用意していて、短時間でも勉強をしたいというお子さん向けです。

3-3-1. 家庭教師のガンバの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

入学金:22,000円

授業料:小中 1,000円~/30分

    高校 1,125円~/30分

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://xn--u9jwg7dyfm49t3cd8zao40b.jp/

3-3-2. 家庭教師のガンバの特徴

家庭教師ガンバには10万人以上の講師が存在し、大学名・指導歴などによって料金は一切変わりません。最短15分からの授業を選ぶことができ、勉強があまり得意ではないお子さんにも丁寧に勉強を教えてくれます。

一人一人にあった学習カリキュラムを用意しているので、不登校の生徒でもしっかりと対応してくれます。お子さんが学習を続けられるような「予習復習計画表」があり、講師と生徒が一緒に決めるので、楽しみながら学習習慣をつけることができます。また、宿題をやるとポイントがたまるシステムなどがあり、学習意欲をサポートする取り組みも豊富です。また、電話やLINEでの無料相談もあるため、メンタルサポートも充実しています。

3-3-3. 家庭教師のガンバの口コミ・評判

本人がだんだんやる気になってきているのが親として嬉しいです。先生との関係もうまくいっている様子で安心しています。

https://xn--u9jwg7dyfm49t3cd8zao40b.jp/koe/oya01.html

じっくり、優しく見ていてくれること、嬉しいかぎりです。

本当にありがとうございます。

呑み込みの悪い息子の相手ですごく大変だと思います。本人も嫌がらず頑張っています。びっくりです。

https://xn--u9jwg7dyfm49t3cd8zao40b.jp/koe/oya11.html

3-4. 家庭教師のあすなろ

【家庭教師のあすなろがおすすめの人】

  • 勉強に苦手意識のある子ども
  • メンタルサポートも充実している

あまり勉強が得意ではない子でも、丁寧に対応してくれるサービスを展開しています。

3-4-1. 家庭教師のあすなろの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

入学金:22,000円

授業料:小中 1,000円~/30分

    高校 1,125円~/30分

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://www.seisekiup.net/

3-4-2. 家庭教師のあすなろの特徴

家庭教師のあすなろは、一般生徒に加えて不登校・発達障害へのサポートが充実している学習塾です。認定試験に合格した専門スタッフがおり、勉強面以外でのサポートもしっかりと行ってくれます。

学習カリキュラムはお子さん一人一人にあったものを用意してくれ、授業以外にも質問ができるLINEシステムもあるため、不登校のお子さんも利用しやすいものです。勉強が苦手な子にもわかりやすくサポートしてくれて、30分という短いコースもありお子さんに負担なく学習を進められます。

3-4-3. 家庭教師のあすなろの口コミ・評判

初めは不安だったけど、お話を聞くうちに楽しそうだな授業やりたいなと思いました。教え方やテキストが自分に合っていてとてもわかりやすそうだったので楽しみです。

https://www.seisekiup.net/voice/trial/8812/

初めてでしたが、とてもわかりやすく子供も楽しそうに聞いていました。勉強の仕方もとてもわかりやすく無理なくできそうに感じました。少しでもやる気アップで頑張ってくれたらいいです。

https://www.seisekiup.net/voice/trial/8783/

3-5. キズキ共育塾

【キズキ共育塾がおすすめの人】

  • 不登校期間が長くて復学を諦めかけている
  • もう一度1から学習したい

「もう一度学び直したい」というお子さんの気持ちに寄り添ったサービスを展開しています。

3-5-1. キズキ共育塾の基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

社会人

授業料

非公開

通学かオンラインか

オンライン

オフライン(関東・関西エリア)

公式HP

https://kizuki.or.jp/

3-5-2. キズキ共育塾の特徴

対応しているのが小学生から社会人までというのがキズキ共育塾の特徴です。小学校の内容から難関大受験レベルまで対応してくれるため、いつでも学び直しができる環境です。講師も不登校を経験していたり、高校中退・ひきこもり・再受験など様々な経験をしているからこそ、不登校のお子さんの気持ちが誰よりもわかる場所でサポートしてくれます。

進路相談以外にもプライベートな雑談ができるため、不登校で不安になっているお子さんや親御さんの相談にも親身に対応してくれます。

3-5-2. キズキ共育塾の口コミ・評判

「不登校で学校に行けない僕が塾なんて通えるわけがない」、とはじめは思っていましたが、キズキ共育塾は僕なりのペースを尊重してくれました。先生たちの話も面白かったので、授業を苦痛に思うことが少なかったです。

僕の話を聞きながら授業を進めてくれる個別授業のスタイルが、とてもよかったと思っています。そして、定期的に授業を受けることで、生活リズムを徐々に朝型に戻すこともできました。

https://kizuki.or.jp/voice/13089/

中学校で不登校になり、現在は通信制高校に在籍しています。

高校に入学してからも勉強らしい勉強はしてこなかったのですが、「やっぱり大学へ行きたい」と思いが強くなり、「不登校 塾」で検索して見つけたキズキ共育塾へ見学にいきました。私の学力は中学レベルで止まっていました。ですが、希望の大学や現状の学力をしっかり把握し、受験までのスケジュールを組んでもらえたので、安心して入塾できました。

通い始めてからも、私の理解に合わせて授業の進度を調節してもらえたり、体力のない私の体調に気を配ってもらえたりと、丁寧にサポートしてもらえたので通い続けられています。

https://kizuki.or.jp/voice/13089/

3-6. すらら

【すららがおすすめの人】

  • 自分のペースで学習したい人
  • 出席扱い認定を受けたい人

無学年式オンライン教材なので、自分の苦手から着手することができるサービスです。

3-6-1. すららの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

入会金:7,700~11,000円(税込)

月額:3教科8,228円(税込)/月~

通学かオンラインか

オンライン

オフライン(関東・関西エリア)

公式HP

https://surala.jp/

3-6-2. すららの特徴

すららはオンライン教材を使って自分で勉強するタイプの学習塾です。すららコーチから毎日メールや連絡が届き、学習のアドバイスや学習管理を行ってもらえます。不登校対応のコースもあり、無理のない範囲での学習サポートをしてくれます。すでに300人以上の不登校生徒の出席扱い認定を受けており、定期試験や模試の受け放題、学力診断も受け放題なので、学校に行かなくてもお子さんの学力の定着チェックを行うことができます。

1単元15分で終わるように組まれており、学習するとポイントが貰えるゲームのようなシステムがあるため、お子さんは楽しんで学習に取組むことができます。

3-6-2. すららの口コミ

すららは最強だった。不登校気味の娘がすららを始めた。勉強が終わるごとにご褒美?がもらえるゲーム性の高い教材と飽きさせない動画教材のおかげで自主的に毎日勉強している。

次の目標は100コマ終わらせてAmazonギフト券をゲットし、スマートウォッチをゲットしたい、だそう。

https://twitter.com/hukugyo_yunyun/status/1573885000797147136?s=20

算数のテストが40点UPしました!

ゲーミフィケーションがやる気と学習習慣になっています。

https://surala.jp/

3-7. 不登校専門の個別指導塾・家庭教師REO

【不登校専門の個別指導塾・家庭教師REOがおすすめの人】

  • 不登校向けの学習指導、進路指導をして欲しい
  • 学校以外に居場所を作りたい人

20年以上不登校向けの学習指導をしている、カウンセリングなどのサポートを利用したいお子さん向けのサービスです。

5-7-1. 不登校専門の個別指導塾・家庭教師REOの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

入学金:22,000

授業料:非公開

通学かオンラインか

オンライン

オフライン(横浜・大阪のみ)

公式HP

https://reo.co.jp/

5-7-2. 不登校専門の個別指導塾・家庭教師REOの特徴

20年以上の実績のある不登校専門の個別指導塾です。オンラインとオフラインの両方からお子さんの不登校サポート・学習サポートをしてくれます。高校受験、高校卒業、大学受験など受験に特化したノウハウを持っており、お子さんが本当にやりたいことを見つけ、それを実現するまでのサポートをしてくれます。

フリースクールとの提携があるため、どちらかというと学習支援よりも不登校支援の方が得意で、現在の学校に復学することはあまり提案されません。カウンセリングも定期的に行ってくれるので、不登校の子どもを持つ親御さんに親身になってくれます。

5-7-2. 不登校専門の個別指導塾・家庭教師REOの口コミ・評判

勉強したいと思える様になった時塾選びから本人が決め先生との相性も良かったですし、自分のペースで学ぶことができてどんどん勉強への意欲が湧いてくる様子でした。

塾に入る前の面談の時、親身に話を聞いて下さり私もこの塾なら行かせたいと思えましたし、行かせて良かったと思います。

高校に入学する為、一度やめますが学校のペースがつかめ塾に行きたいと思う時またお願いしたいと思います。

中学生の頃から不登校になり家から一歩も出ず、家族との会話も少なくなる中、ネットで知り一度ご相談しようと思い御社を訪ねました。学校のカウンセリングも行ったのですが、代表の本も拝読させていただき、まったく違う考え方で、私自身も心が軽くなりました。

最初は手探り状態でしたが、担当の先生が粘り強く寄り添って下さり、“外に行きたい”と言い出し、週に1回ですが通うまでになりました。先生との思い出は一生忘れないでしょう。

今ではだいぶ前向きになり、車の免許も取り、学校に通えるまでになりました。本当にありがとうございました。

不登校だったけれど専門学校に通っています!

3-8. オンライン専門学習塾 ミライ塾

【オンライン専門学習塾 ミライ塾がおすすめの人】

  • 学年をまたいだ学習をしたい
  • ICT教材に対応している学習をしたい

ICTを利用した学習で出席を増やしたいお子さんにおすすめのサービスです。

3-8-1. オンライン専門学習塾 ミライ塾の基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

入学金:22,000円

授業料:

小学生:10,450円~/月

中学生:11,440円~/月

高校生:12,540円~/月

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://kurumirai.jp/

3-8-2. オンライン専門学習塾 ミライ塾の特徴

ミライ塾はオンライン教材・ICT教材を利用したオンライン塾です。不登校のお子さんを対象としているため、個人面談や親御さんとの面談も頻繁に行ってくれるので非常に親身になってくれます。復学・進学サポートも別途対応してくれるので、勉強しながら復学サポートも受けることができます。全国どこからでも利用できるオンライン型なので、お子さんが躓いてわからなくなっているところから、お子さんにあったペースで学習を進めてくれます。

3-8-3. オンライン専門学習塾 ミライ塾の口コミ・評判

口コミ・評判は見当たりませんでしたが、数学英語に特化したオンライン型授業で、丁寧な指導を受けられる場所です。

3-9. 家庭教師のトライ

【トライのオンライン個別指導塾がおすすめの人】

  • メンタルケア、モチベーションケアをして欲しい
  • 大手の実力で成績向上を目指したい

最短で成績向上を目指したいお子さんにおすすめのサービスです。

3-9-1. トライのオンライン個別指導塾の基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

入学金:11,000円

授業料:非公開

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://www.try-online.jp/

3-9-2. トライのオンライン個別指導塾の特徴

家庭教師のトライという大手のオンライン専用機関です。オンライン上で学ぶことができて、ひとりひとりの学力に合わせたカリキュラムを作成してくれます。

授業を教える「家庭教師」とカリキュラムを作る「教育プランナー」が二人三脚で対応してくれるので、お子さんの不安も親御さんの不安にも親身になってくれます。メンタル専門のカウンセラーも多数在籍しているので、不登校のお子さんに対してのサポートも充実しています。

進学実績も豊富なので、成績をしっかりあげたいというお子さんにおすすめです。

3-9-3. トライのオンライン個別指導塾の口コミ・評判

持病による体調不良で学校に行けず、勉強にもついていけない不安な時に、丁寧に体調に合わせて指導してくださった事がとてもありがたかったです。コロナ禍での受験勉強も、オンラインでの指導により、安心して受講できました。成績が上がったときは本当に嬉しかったです。

https://www.try-online.jp/kobetsu/experiences/#experience3

数学がすごく苦手でしたが、先生が一つ一つ丁寧に説明してくれて、定期テストの点数が伸びています。先生の方からどこがわからないか聞いてくれるので心強く、実は理解ができていなかったところも気軽に聞けました。また、トライの先生は学校の先生と違って立場や年齢の違いを感じないので、すごく話しやすいです。

https://www.try-online.jp/kobetsu/experiences/#experience3

 

3-10. 学習支援塾ビーンズ

【学習支援塾ビーンズがおすすめの人】

  • 不登校や無気力であまり勉強が得意でない方
  • 少しでも学校の授業に追いつきたい方

不登校の間の学び直しをしたいお子さんにおすすめのサービスです。

3-10-1. 学習支援塾ビーンズの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

小学生:月30,360円

中学生:月35,640円

高校生:月40,920円

通学かオンラインか

オンライン

オフライン

公式HP

https://study-support-beans.com/

3-10-2. 学習支援塾ビーンズの特徴

学習支援塾ビーンズは、不登校であったり行き渋りのお子さん、ひきこもりのお子さんにもしっかりと学習支援してくれるところです。がっつり勉強をさせる場所ではなく、お子さんがやりたいことをやらせるフリースクールに似たところなので、学習支援よりは不登校対応の方が得意な場所です。学習方針はお子さんの夢や目標・悩みに合わせて決めてくれるので、将来の夢や目標を叶えられるようにどうすればいいかを一緒に考えてくれます。勉強を教えてくれる講師だけでなく、ビーンズに通っている生徒たちがオンラインで会話ができるようなシステムもあり、不登校解決に向けて前向きな動きをしています。

3-10-2. 学習支援塾ビーンズの口コミ・評判

私は、小学校3年生頃からほぼ学校に行かなくなりました。

中学1年で不登校になったタイミングで母がビーンズを見つけてくれました。

ビーンズに通っているうちに、いろんな先生が私の「趣味の幅も広いけど1つのことに熱中できる力」を評価してくださって、自尊心が一気に爆上がりしていきました!

https://study-support-beans.com/blog/school-absenteeism-high-school-entrance-exam/

起床は14時。そこからお昼ご飯を食べ、19時に夕飯を食べ、29時に寝る。

それ以外はずっと部屋にこもってゲームをしている……これが当時の私の生活でした。

そんなある日、母親がビーンズを見つけてきました。

高校3年は卒業ができなかったので、認定試験を受けて大学受験に合格。

最後までサポートしてくれてありがとうございました。

https://study-support-beans.com/blog/introduction-reon-igari/

3-11. 不登校専門オンライン個別指導のティントル

【不登校専門オンライン個別指導のティントルおすすめの人】

  • 不登校を改善したい
  • 不登校で学習がうまくいかないと思っている方

不登校支援を受けながら勉強したいお子さんにおすすめのサービスです。

3-11-1. 不登校専門オンライン個別指導のティントルの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

小学生:3,000円/30分

中学生:3,500円/30分

高校生:3,500円/30分

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://tintle.net/

3-11-2. 不登校専門オンライン個別指導のティントルの特徴

不登校専門オンライン個別指導のティントルでは、担当・副担当・講師の三人で不登校のお子さんの学習と不登校支援を行ってくれる場所です。担当の先生は教育心理カウンセラーの資格を持っていて、お子さんが不登校になった原因などにもアプローチしてくれます。

勉強の他に、復学を目指す「スクール・サポート」などのオプションが存在し、勉強と不登校改善の両方を目指していく場所です。不登校だけでなく発達障害やグレーにも対応しています。

3-11-3. 不登校専門オンライン個別指導のティントルの口コミ・評判

中学三年生のにあっきは不登校という事もあり、受験に向けてどうしたらいいのか、親として不安しかありませんでした。そんな我が家に寄り添い、待っていただき、アドバイス、励まして頂いたのはチューターの先生でした。

受験月は授業時間を増やし、チューターさんとの面談で、今からできる事、勉強の仕方をご指導して頂きました。そして、受験まで、何とか娘なりにがんばり、合格をする事ができました。チューターの先生、担当の先生に支えられ、いつでも動けるよ!という安心感を得た結果だと思います。

https://tintle.net/stu_mo_voice/403/

娘のペースに合わせて、立ち止まったり、振り返ったり、少しチャレンジしてみたり、Sさんと先生お二人のチームに安心して娘をお任せしています。

A先生もK先生も娘の良いところを見つけて褒めて下さるそうで、不登校になってそういった機会がなかった娘には何より励みになっているようです。

https://tintle.net/stu_mo_voice/676/

3-12. 家庭教師の銀河

【家庭経押野銀河がおすすめの人】

  • 不登校で遅れた勉強を取り戻したい
  • 学習習慣を身に着けたい

不登校や行き渋りなどで学習が遅れているお子さんが、理解できるように徹底サポートしてくれます。

3-12-1. 家庭教師の銀河の基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

小・中学生:1,370円(税込)

高校生:1,815円(税込)

通学かオンラインか

オンライン

公式HP

https://well-stone.info/

3-12-2. 家庭教師の銀河の特徴

不登校や学習の遅れが気になるお子さんに寄り添って勉強を教えてくれる塾です。オンライン式で、基本的にはお子さんに反復演習をさせながら学力の定着を目指します。お子さんが一人で勉強できるように、成功体験を積み上げながら細かく指導してくれるので、勉強が苦手なお子さんでも利用しやすい環境です。銀河が目指すのは本当の自立。自分から学習できるような環境づくりを心がけています。

3-12-3. 家庭教師の銀河の口コミ・評判

娘が学校にいきだしました。

「やっても成績が上がらないから意味ないんじゃないか?」と言ってた娘が自分から勉強に取りかかるようになった。 いい先生をお持ちですよね。

https://well-stone.info/voice/

入会前、塾に通っていた時は家で自分から進んで勉強することはありませんでした。

「しかし入会から3カ月後の現在、毎日1時間半~2時間の家庭学習をするようになりました。最近の実力テストでは合計得点が50点以上伸び、私も息子も非常に満足しています。

https://well-stone.info/voice/

3-13. KINOMIの里

【KINOMIの里がおすすめの人】

  • 自分のやりたいことの為に努力をしたい人
  • リラックスした雰囲気で学習をしたい人

不登校支援コースがある学習塾で、ゆったりとしたBGMの中学習できる環境です。

3-13-1. KINOMIの里の基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

非公開

通学かオンラインか

オフライン

公式HP

https://www.kinomi-social.com/coaching_school.html

3-13-2. KINOMIの里の特徴

KINOMIの里は、西日暮里にある通塾型の学習塾です。有名大学に進学している人も多く、入塾試験も非常にハードルが高いです。その反面、不登校支援コースが存在し、通常コースがない時に最高の授業を受けることができます。落ち着いた雰囲気で勉強ができる環境で、ゆったりとしたBGMの中リラックスして勉強できます。

一般的な学習塾のようなガツガツした雰囲気が苦手という人におすすめです。

3-13-3. KINOMIの里の口コミ・評判

優しい雰囲気が大好きで落ち着く。音楽も流れている。精神的に良い。普通の塾ではあり得ない。

https://www.kinomi-social.com/coaching_school_voice.html

塾長に勉強以外のことも色々相談している。心を支えてくれる。勉強だけではない。

https://www.kinomi-social.com/coaching_school_voice.html

3-14. 家庭教師のファースト

【家庭教師のファーストがおすすめの人】

  • 不登校サポートがある学習塾を利用したい
  • 勉強があまり得意ではない人

不登校支援コースがある学習塾で、わかるまで積極的に教えてくれます。

3-14-1. 家庭教師のファーストの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

不登校コース:約22,000円~/時間

オンラインコース:約2,500円~/回

通学かオンラインか

オフライン

オンライン

公式HP

https://www.kyoushi1.net/

3-14-2. 家庭教師のファーストの特徴

20年以上家庭教師として多くの学生の成績向上を目指してきました。不登校支援コースや発達障害向けのコースなどがあり、お子さんの事情に合わせて学習を進めることができます。苦手克服、授業に追いつくコース、受験を目指すコースなど様々で、お子さんにあった学習スケジュールを用意してくれます。自分から学習できる子どもを育てることを目標としています。

 

3-14-3. 家庭教師のファーストの口コミ・評判

ファーストが一番安く、しかも子供の性格に合った先生を紹介して頂いたので決めました。お姉さんのような先生で、勉強以外の話も合うみたいです。 先生の質や対応が良い割にはとても安い料金で助かっています!

https://www.kyoushi1.net/result/glad.html

机に向かう時間が増えたように思います。勉強をするコツが分かったみたいで、自信につながっていると思います。また、その日に勉強したことを細かく説明していただき、様子がわかって安心しています。子供に合った先生を紹介して頂き感謝しています。

https://www.kyoushi1.net/result/kuchikomi3.html

3-15. 昼間の塾フレップ

【昼間の塾フレップがおすすめの人】

  • 学校以外の居場所を作りたい
  • 昼間の塾を利用したい

昼間の時間を持て余している不登校のお子さんの居場所になれるようなサービスを展開しています。

3-15-1. 昼間の塾フレップの基本情報

対象年齢

小学生

中学生

高校生

授業料

基本料金4,000円+25,000円

通学かオンラインか

オフライン(東京都八王子)

公式HP

https://frep.jp/

3-15-2. 昼間の塾フレップの特徴

不登校のお子さんが通えるような昼間の塾です。学習もできる環境ですし、それ以外にも川遊びやカード、レジンなど子どもが興味がわくようなものを用意していて、もうひとつの学校というイメージです。学習支援もしっかりと行っており、わからないところは分かるまで教えてくれる環境です。不登校支援も行っており、お子さんがまた学校に通えるようにあらゆる面でサポートしてくれます。

3-15-3. 昼間の塾フレップの口コミ・評判

フレップは、とても楽しくて良い場所です^_^

川遊びがあったり、ダーツ、レジン、ドミノ、他にも沢山あり、勉強する時間もあって、

ゲームもする事ができます

僕はまだ数日しか行ってませんが、

もうすっかりその雰囲気に慣れちゃって

結構馴染めるところだと理解しました。

https://frep.jp/voice/20181010-754/

フレップも、長男が気に入って通い続けた居場所の一つです。

何がよかったのか。彼にとっては、小さな空間の中に驚くほど「やれること」が詰まっていて、その一つ一つが面白く魅力的で、家ではやれないことだった、という活動面の魅力。

https://frep.jp/voice/20181010-756/

次の記事では、不登校の高校生向け学習塾も紹介しています。合わせてご確認ください。

不登校の高校生におすすめの塾11選|不登校の高校生は塾に通うべき?メリットやデメリットも解説【一覧比較表あり】

4. 不登校対応の塾と家庭教師の違い|オンライン・映像授業・個別指導

不登校対応の塾を選ぶ際に、

  • 塾と家庭教師どちらがいいのか
  • オンライン・映像授業・個別指導のどれがいいのか

と悩まれる親御さんも多いはず。

ここでは、それぞれの違いについてわかりやすく解説します。

4-1. 不登校対応の塾と家庭教師の違い

塾と家庭教師の違いは「カリキュラムが決まっているか」です。学習塾の場合はカリキュラムや使用する教材が決まっていることが多く、それらを購入しなければ授業を受けることができません。それに対し家庭教師は、どんな勉強をするのか、どんな教材を使うかから相談することができます。もちろん、今持っている教材だけで勉強を教えてもらうことも可能です。

受験戦略的には塾の方が効率よく学習できるようになっています。

現在はオンライン塾も増えており、個別指導であればお子さんに合わせた指導をしてくれる学習塾も多いため、塾と家庭教師だからといって大きな差はないでしょう。

4-2. オンライン授業・映像授業・個別指導の違い

オンライン授業は、パソコンやタブレットなどを使ってオンライン上で授業を受けるシステムのことです。集団授業、個別指導のどちらも対応している塾が多く、お子さんの状況に合わせて選択することができます。

自宅で学習ができるため、周りを気にせずに勉強することができるのは不登校のお子さんにとって大きなメリットです。ただし、オンラインなのでスマホやゲームなどが近くにあり、集中できない状態で授業を受けてしまう可能性があるので注意が必要です。

映像授業は、その名の通り映像授業を自分で見て学習するタイプです。

映像は何度も見ることができ、学年をまたいで見ることもできるので、自分がわからないところを中心に見ることも可能です。授業時間などは決まっておらずいつでも見られるというメリットがありますが、一方通行の授業なのでわからないところはそのままになってしまう可能性があるというデメリットもあります。

個別指導は、対面式とオンラインの2種類があります。

対面式は講師と1対1、もしくは1対2で授業を行う形式のものです。直接講師とコミュニケーションを取ることで、お子さんの気分転換やコミュニケーション能力の成長につながることがあります。対面式でもオンライン式でも講師がお子さんのことをよく見てくれているので、間違っているところや苦手なところが見つけやすいです。

不登校のお子さんは個別指導の塾から始めた方がハードルが低いでしょう。

5. 不登校対応の塾のメリット・おすすめの理由

不登校対応の塾に通うことで、お子さんの将来の選択肢が広がります。

それ以外にもたくさんのメリットがあるので、こちらで解説します。

5-1. 学校出席扱いになることがある

前述した通り、文部科学省がICTを利用した学習支援サービスを利用することで、学校を出席にしてくれるという取り組みを行っています。文部科学省の調査によると「自宅におけるICT等を活用した学習活動を指導要録上出席扱いとした児童生徒数」は年々増加傾向にあり、令和3年には全国で11,541名もの生徒数が出席扱いになったそうです。

不登校の子どもは出席日数が足りずに進学を諦めなければいけないケースもあるので、不登校対応の塾を利用することで選択肢を狭めなくて済むことが大きなメリットになります。

5-2. 自分のペースに合わせた指導を受けられる

不登校になって遅れていた勉強を自分で取り戻すのは大変です。不登校対応の塾を利用することで、自分のレベルにあった学習を行うことが可能です。

学校に行けていない間の授業を取り戻すように学習したり、学年をまたいで戻って学習したりもできます。自分が躓いているところがわかるようになるとお子さんも学習への意欲が湧いてくるので、だんだんと前向きになっていくでしょう。

5-3. 周りの目を気にせず学習できる

不登校のお子さんは、「外出して学校の人に会いたくない」と思っている子がほとんどです。オンライン式の授業を受ける、昼間・午前中に行っている塾を利用することで、周りの目を気にせずに学習することができます。

「学校に行きたくない=勉強したくない」ではないので、お子さんが周りを気にせずに勉強できる環境を作ってあげることは、お子さんの不登校解決の第一歩になるかもしれません。

5-4. 受験や進学への学力がつく

不登校のお子さんであっても、将来就きたい職業ややりたいことがあるはずです。心配なのは、不登校になっているから学力不足・出席日数不足によって受験や進学ができない可能性があること。

不登校でも塾に通うことで学力をつけることができますし、それによって将来の夢を諦めずに済むかもしれません。中学生の場合、高校進学には出席日数が関係があることがありますが、大学受験は出席日数はさほど関係ないので、学力をつけることで不登校であっても進学することが可能です。

また、勉強をすることによってより進学や受験に対する意識が変化することも期待できます。モチベーションを維持して勉強することによって、もっと学びたいと思えれば今まで漠然としていた目標がより具体的になることもあります。

5-5. オンラインなら直接会う必要がない|ひきこもりでも利用可能

不登校対応の塾の場合、ほとんどがオンライン対応しています。不登校に加え、家からほとんど出ないひきこもり状態でも利用することができるのがポイント。周りの目を気にすることなく、人と会う必要もないですし、オンライン授業の場合はWEBカメラを準備しなければいけないのですが事情を話せばカメラオフのまま授業を受けることも可能です。

他人と関わりたくないと消極的になっているお子さんであっても、オンラインなら気軽に利用することができます。

5-6. コミュニケーション力・社会性が養われる

学校や部活といった人数の多いところでのコミュニケーションよりも、オンラインで講師と少人数でコミュニケーションを取る方がお子さんにとっても楽です。そういった小さなコミュニティで会話をしたり、コミュニケーション能力を養ったりすることで、社会性が身につきます。社会に出たときに必ず人と会話するので、小さなコミュニティで社会性を身に着けることは将来の役に立つでしょう。

今まで社会性が低く、学校やクラスに馴染めなかったお子さんも不登校対応の塾に通うことでコミュニケーション能力を高めることができるのです。

5-7. 復学サポート・メンタルサポートがある塾がある

不登校対応の塾には、学習面だけでなくメンタルサポートや復学サポートなどがついているところがあります。不登校のお子さんを多数扱ってきたところでは、お子さんが困っていることに親身に話を聞いてくれ、サポートしてくれるところもあります。復学に対するノウハウを持っているところもあるので、不登校自体を解決に導けるかもしれません。

5-8. 勉強を通してお子さんに変化が起こることがある

不登校のお子さんは学校に対して何かしらの問題を抱えています。子どもたちは1日のほとんどを学校で過ごしているため、学校の居心地が悪いと不登校になりやすいです。それほど学校は子どもたちにとって大きな場所なのです。

しかし、学校だけがすべてではありません。不登校対応の塾を利用して、学校以外のところでコミュニケーションを取ったり、様々な価値観に触れることによって、お子さん自身に変化が起こる可能性があります。

6. 不登校対応の塾のデメリット

ここでは不登校対応の塾のデメリットを紹介します。

6-1. 近所の塾に通塾すると友人に見られるかもしれない

不登校のお子さんで、友人関係でトラブルを抱えている子は特に周りから見られることを気にします。通塾型の個別指導塾に通うときに近所の目を気にすることもあります。

「友人に見られたらどうしよう」
「不登校なのに塾に通っているなんて知られたくない」

と思う子も少なくありません。

そんなときはオンライン塾を利用することをおすすめします。お子さんが家から出なくても学習できる環境ですし、学校の人と会うことはまずありません。お子さんの精神的負担を減らしながら利用しましょう。

6-2. オンライン塾は集中できないこともある

不登校対応の塾のほとんどはオンラインで授業が進められます。自宅で利用できますし、自室で周りの目を気にせずに利用できることは大きなメリットですが、集中力が切れてしまうことがデメリットです

授業を受けている間、画面を注視しなければいけないため、スマホや漫画・ゲームなどが近くにあると気が散って集中できないというケースもあります。

授業を受ける際は、最初は短時間で、集中できる環境を作るように心がけてください。

6-3. 学習塾に通うだけでは不登校は改善されない

「学習塾に通わせると学習面での不安が解消されて、自信がつくはず。そこから復学してほしい」

というのが親御さんの理想ですよね。

お子さんが学習面に不安を抱えて不登校になってしまった場合は、勉強ができるようになると復学の可能性は少し高まりますが、学習塾に通うだけでは本当の意味で不登校改善はされません。

学習塾で勉強をすることでお子さんの将来の選択肢が広がりますが、そのまま復学できずにひきこもりになってしまう可能性もあります。

私の息子もオンラインの学習塾で週に2度授業を受けていましたが、それと並行して「不登校改善」を目的としたスダチを利用していました。

7. 不登校のお子さんに保護者がするべき対応

お子さんが不登校になってしまった時に、保護者がするべき対応は以下の6つです。

  • 子どもを否定しない・責めない
  • 安心できる環境を作る
  • 学校と密に連絡を取る
  • 学校以外の居場所を作る
  • 子どもが学びたいなら学習塾を利用する
  • 親の意識を変える

不登校になっているお子さんが一番つらい状況ですので、保護者ができる対応について詳しくまとめました。

7-1. 子どもを否定しない・責めない

不登校であることを責めたり、お子さん自身を否定することはしないようにしましょう。

「どうして学校に行けないの?」

「何が原因なの?何が嫌なの?」

と問い詰めることもやめた方がいいです。

お子さん自身が一番不登校であることを気にしていて、お子さんが一番困っていて、お子さんが一番悩んでいる状態です。そんな状態のお子さんを責めないようにしてあげてください。

7-2. 安心できる環境を作ってあげる

お子さんをできるだけ安心させてあげるようにしましょう。

「つらい思いをしながらも通っていたんだね、頑張ったね」と、お子さんの頑張りを褒めて、今は休ませてあげることが大切です。

自分の気持ちを受け入れて認めてくれる親がいるとわかるとお子さんは安心して気持ちが落ち着いてきます。お子さんは傷ついた部分を回復し前へ進む気持ちの土台ができるでしょう。

7-3. 学校と密に連絡を取る

学校とは密に連絡を取るようにしましょう。特に担任の先生や学年の先生からは不登校の原因やきっかけになったことを聞けるかもしれません。この時に学校を責めずに、お子さんの不登校を解決するための仲間として、冷静に話しをするよう心がけましょう。

また、前述した通り不登校対応の塾の勉強は出席扱いになることがあるので、学習塾の出席や成績についての相談もしてみてください。

7-4. 学校以外の居場所を作ってあげる

不登校になったお子さんは、学校に居場所がないと感じてしまいがちです。そのため、学校以外の場所に自分の居場所を作ってあげることでお子さんの心の負担を軽くすることができるようになります。習い事や塾、家、親戚の集まりなどなんでもいいのでお子さんが居場所を持てるようにしてあげましょう。

学校以外の居場所で仲間をつくったり何かに熱中したりすることでお子さんの自己肯定感が育っていくと、「学校でも周囲とうまくやっていけるかもしれない」という気持ちが芽生えます。

ただ、ここで注意しなければいけないのは、「他に居場所があるからもう学校へ行かなくていい」という気持ちにならないようにすること。

再登校に向けたアプローチは常に実施することが大切です。

7-5. 子どもが学びたいと思うなら学習塾を利用する

「学校に行きたくない=勉強したくない」ではありません。学校には行けないけれど勉強はしたいとお子さんが思っているのであれば、不登校対応の塾を利用して勉強できる環境を作ってあげましょう。

不登校のお子さんはどうしても無気力になりがちなので、自分から勉強をしたいと言えるのは前に進んでいる証拠です。焦らず、お子さんが前に進める手助けをしましょう。

7-6. 親の中の意識を更新していく

時代が進み、環境が変わって行く中で、親御さんの意識も更新していかなければいけません。

  • 学校は絶対に行かないとダメだという時代が終わった
  • オンライン環境が進んでいるため学習の幅が広がっている
  • 「勉強が嫌い」と「学校が嫌い」は違うもの

学校は何があっても絶対に行かないとダメという意識は早めに取り除いたほうがいいでしょう。

「学校へ行かせなきゃ」と思うあまりつらい気持ちを抱えたお子さんを無理矢理にでも連れていってしまったり、感情的に学校へいけないことをせめてしまったことがあるかもしれません。

お子さんの気持ちを汲み取らず根本原因が解決しないまま無理矢理登校させると、親子関係に亀裂が入ってしまいます。

「不登校は解決することで子どもの自身につながり大きく飛躍するきっかけ」

「子どもにとって必要で大切な人生の通過点」

そのように捉えていただき、再登校に向けたアプローチを実施していきましょう。

ただ、お子さんが不登校の状態を静観していても何も変わりません。

不登校の根本原因を解決していくことで、お子さんは主体的に不登校を乗り越えて再登校を果たします。

お子さんにとって大切な飛躍の時期を無駄にしないために、専門家の力を借りながら乗り越えることが大切です。

不登校解決専門サービスの利用も検討しましょう。

8. 不登校対応の学習塾についてよくある質問

ここでは、不登校対応の学習塾についてよくある質問について回答します。

不登校の子供は家で何すればいい?

不登校のお子さんが日頃何をしているかというアンケートでは、46%が「趣味や遊び」と回答しています。

お子さんが不登校になると、周りの子は前に進んでいるのにうちの子だけ止まっていていいのかと疑問になるかもしれませんが、お子さんの心を癒すのに必要な時間なので、まずはお子さんがやりたいことをやらせてあげましょう。

心が回復して来たら、お子さん自身が「勉強したい」「スポーツをしたい」と意思表示をしてきますから、お子さんがやりたいと思ったことをやらせてあげましょう。

中学生が不登校になったらどうしたらいいですか?

中学生のお子さんが不登校になった場合、以下のような対応をしましょう。

  • お子さんのつらい気持ちを受け入れてお子さんの今までの頑張りを褒める
  • お子さんの話に耳を傾けて、話を聞く
  • 学校と密に連絡を取る
  • 不登校支援をしているスダチなどの専門機関に相談する

不登校になったお子さんは自分自身を責めがちです。まずは一度お子さんが抱えているつらい気持ちを受け止め、家庭でゆっくりさせてあげましょう。お子さんの話に耳を傾けてよく話を聞きます。

お子さんが気持ちの安定を取り戻している間に、親御さんが不登校解決の為に動かなければいけません。学校と連携したり、不登校解決専門サービスに問い合わせをして解決に向けて動き出しましょう。

中学3年間不登校だと高校受験はどうなる?

結論から言うと、中学3年間不登校であっても高校受験は可能です。

公立高校は出席日数に制限があるのですが、私立高校や夜間定時制の高校などは出席日数関係なく受験・合格・入学が可能ですので、選択肢を広げながら高校受験を目指しましょう。

通信制高校は比較的簡単に合格できるので、それ以外の選択肢から調べてください。

不登校はどうやって学校に行く?

不登校の子どもが学校に行くタイミングは、子どもが問題を乗り越えた時です。お子さんが自分自身で問題解決することができた時に初めて「学校に行こう」と思えます。

実際、私の息子はスダチの支援を受けて親子の会話を繰り返すことで、息子が悩んでいたことを自分の力で解決していました。自分で解決して納得できたからこそ、自分でもう一度学校に行くと思い立って前に進めたのだと感じています。

不登校の子どもが塾に行くのはおかしい?

おかしくないです。学校に行けないのは、学校に嫌なことがあるからです。

塾は勉強をする場所なので、学校よりも人間関係がシンプルで不登校のお子さんでも塾だけ通っているという人は少なくありません。

不登校の塾に通わせたいけど、子どもが「怖い」と言っているんですが…

不登校であることがバレることを怖いと感じるお子さんもいます。

塾にお子さんが通いたいけれど怖いという感情があるならば、以下の2点を優先に塾を選んでみましょう。

  • オンライン塾であること
  • 不登校対応の塾であること

オンラインであればお子さんの不安な気持ちを軽減させられますし、不登校対応の学習塾なら不登校生徒への配慮もしっかりしているので、お子さんも安心して利用することが可能です。

埼玉・東京の不登校の塾はどこがおすすめ?

埼玉では以下の不登校塾がおすすめです

  • 埼玉県の個別指導学習塾エール学院
  • 学習支援教室 – こども応援ネットワーク埼玉

東京では以下の不登校塾がおすすめです

  • 学習支援塾ビーンズ
  • 昼間の塾フレップ

まとめ

不登校の子どもでも学習できる環境を整えてくれているのが不登校対応の塾です。お子さんに寄り添って、お子さんが躓いているところから学習できるため、勉強があまり得意でないお子さんでも利用することができます。

不登校であっても勉強を続けていることで、将来の選択肢が広がるのでぜひ利用したいサービスのひとつです。

しかし、不登校対応の学習塾は、お子さんの学力向上が目的であるため不登校の根本解決は目指せません。

お子さんと親御さんの心に少しでも「今の学校への再登校を目指したい」という考えがある場合は、不登校の問題に特化した支援先の利用をおすすめしたいです。

 

実際に私はスダチさんのサービスを利用して、子どもの不登校を解決し、再登校することができました。現在息子は自ら楽しんで学校へ通い、自分で目標を立てて日々勉強を頑張っています。

「この先どうすればいいのか」「本当に再登校できるのか?」といった不安を抱えている親御さんは、解決策の一つとしてスダチさんを知っていただけたら幸いです。

 

\スダチの公式ホームページを確認してみる/